開封・既読率・セキュリティ効果が高いSMSに再注目!
SMSの費用対効果とセキュリティの高さが見直され、再注目されています
SMSのセキュリティの有効性
フューチャーフォン(ガラケー)のメール(MMS)は、携帯電話でしか受信できない状況だった為、各キャリアのメールは情報が漏れにくかった。
スマートフォンが普及してくると同じ携帯メールアドレスでもMMSからEメール(IMAPという仕様)になりメールがインターネット上のサーバーに残った状態で、且つ複数のデバイス(機器)から同じメールが受信・確認できてしまう状況になりました。
※迷惑メールフィルター・メール遅延など、着信が不安定になる
SMSはSimカードの入ったスマホ・携帯にしか届かない。
携帯キャリアの通信網を利用する為、遅延がおきにくく、セキュリティ面でも安心でき、着信状況の確認が把握しやすい。
※ステータスが[着信][エラー][その他](電源OFF・圏外)と明確
セキュリティの有効性が活用される場面
パスワード再発行
パスワードを忘れた際の再発行を行う。
ワンタイムパスワード
振込操作時のパスワード等に使用。
トークンより安価でメールより安全です。
本人認証
会員登録時等の本人認証に使用。
(アドレスの取得・変更は容易で複数取得が可能)
2段階認証・2ファクタ認証
Facebook、Apple、Line等の2段階認証(2ファクタ認証)に使用。
※ID、PASSが合致しても普段利用しない環境でログインしようとした場合、本人確認の為、登録している電話番号宛にSMSでワンタイムパスが届く仕組みです。
各コンタクトツールとの対比
電話とSMSとの対比
- 電話のメリット
- 電話は直接話す為、情報の伝達が正しく行われる
- 電話のデメリット
- 電話に出れるタイミングが分からない
- 知らない電話番号の場合、折返しが電話がない場合もある
- 会話の為、証拠を残しにくい
- 通話料がSMSよりもかかる
- 1対1でしか対応できない(数多く対応できない)
- 電話のオペレーターに教育が必要
- SMSのメリット
- 相手の状況に関係なく情報を残すことができる
- 必要に応じて連絡を促せる
- 証拠・内容が残る
- 通信料が電話より安い
- 1対多で情報を発信できる
- テンプレート文章でアルバイトでも送信可能
- SMSのデメリット
- 情報が伝わったタイミングが分からない
- 伝達文字量に制限がある(Webや電話への誘導が必要)
- 固定電話にSMSは送る事ができない
メールとSMSとの対比
- メールのメリット
- 大量の情報量(文字量)の送信が可能
- 写真やデータの添付が可能
- インターネット利用が可能な環境であれば無料で利用できる
- メールのデメリット
- 迷惑メールや各種フィルタ・通信状況で着信率が低下する
- メールの受信環境が不明(PCかスマホか)
- スマホの未開封メールを放置している人が増加
- SMSのメリット
- 着信率が高い
- 開封率が高い(SMSに届くメッセージが少ないので)
- 必ずスマホに届く
- 着信状況が明確(着信OK・エラー・電源Off/圏外)
- 用紙記入の場合でもメールアドレスより間違えにくい
- メールアドレスのように設定の必要がない
(年配も含めて老若男女が設定なしで利用可能) - SMSのデメリット
- 情報量(文字量)に制限がある
- テキストしか送れない
- 送信が有料(1通10数円)
郵便物とSMSとの対比 納税の振込確認などで利用される郵便はがきとの対比
- 郵便物のメリット
- はがきがそのまま振込用紙にもなる
- 郵便物のデメリット
- 切手費がSMSと比較して高い
- 印刷費がかかる
※特に個人情報に関わる内容なのでノリ付け加工されている
- SMSのメリット
- 印刷費がかからない
- 通信料が郵送より安い
- 作業が簡便
- SMSのデメリット
- 振込用紙の代用にはならない
※前送の振込用紙がある事が前提
SMSとその他のコンタクトツールの比較
SMS | メール | 電話 | ||
---|---|---|---|---|
費用 | ○ | ◎ | × | メールはインターネット接続料以外は無料。SMSは1通送信ごとに費用が発生。電話は通話料と1対1で会話する為、通話料と人件費が必要。 |
情報伝達の即時性 | ◎ | ●▲ | ○ | 電話は応答されれば即時性が高い。ただし通話は1対1なので短期間に大人数に伝播するのは難しい。SMS、メールも携帯端末で受信された場合は即時効果が高い。ただし、メールは受信数が多く見落とされる傾向がある。また、送付したメールアドレスが必ずしも携帯端末に設定されているとは限らない。 |
伝達タイミング | ◎ | ◎ | × | 電話は就業中・作業中の場合、対応されない事が多い。知らない番号の場合は折り返しされない事が多い。 |
開封率(伝達力) | ◎ | △ | ◎ | 電話は直接会話するので情報が伝わりやすい。SMSも競合する受信数が少ない為、開封率が高い。メールは一般的に受信数が多く開封が後回しにされやすい。 |
運用 | ◎ | ◎ | × | テキストで情報を伝えるSMSやメールは定型文化し簡単に運用可能。電話で対応する場合は教育が必要。 |
セキュリティ | ◎ | △ | - | SMSはSimカードが入ったデバイスでしか受信ができない。メールはPCや他のデバイスなどでも受信が可能。インターネット上のメールサーバーにメール(情報)が残るケースが多い為、リスクは残る。 |
文字数 | △ | ◎ | - | SMSは文字数に制限がある。メールは大量の文字だけでなく、写真やデータも添付可能。 |
活用事例
電話連絡業務の情報伝達部分の大半はSMSに置き換えられる可能性が高いと言われております。
もしくはSMSで第一段階の情報伝達、電話でクロージングと考えた方が費用対効果が高くなる可能性がございます。
運送業界の場合
不在や連絡不通の場合、荷物の配達ができず業務が滞ってしまう。
配達先へ事前に配達日時をSMSにて通知します。
都合が悪い場合は、その時点でお客様側に日時を指定しなおしていただく事で、再配達の時間を軽減。
契約・料金体系
SMS送信netは初期費用・月額無料。
送信した分だけご請求の成果報酬型プラン。
詳しくは資料請求またはお問い合わせフォームよりお見積りをどうぞ。
Neuron (ニューロン) ダイレクト 大手国際通信キャリア網を利用したSMS
文字数制限 1通あたり70文字
※70文字以上の場合は複数通に分割されます
文字数制限 1通あたり70文字
※70文字以上の場合は複数通に分割されます
文字数制限 1通あたり70文字
※70文字以上の場合は複数通に分割されます
- ※1 アルファベット or 1文字目0,81以外の数字
- ※2 1文字目0,81以外の数字
Neuron (ニューロン) 送信ルート
- docomoロゴは株式会社NTTドコモの登録商標です。
- auロゴはKDDI株式会社の登録商標です。
- softbankロゴはソフトバンクグループ株式会社の登録商標です。
ご利用のガイドライン
基本方針
- 利用の可否に関して提携ガイドラインに基づき独自判断で行います。
- 送信するURLの二次リンク先、バナー等も判断の対象と致します。
- 上記に違反した場合は、利用中であっても即時にサービスを停止する場合があります。
- ガイドラインは目安であり、利用を約束するものではありません。
- 契約審査、弊社事業方針によりお断りすることもございます。
提供ガイドライン
- 控除良俗に反しないこと
- 社会通念上の論理に反しないこと
- 法律・法規に違反しないこと
- 青少年が安全に安心して利用できること
サービス提供不可例
- 詐欺、ねずみ講、マルチ商法等の疑いがあると判断した場合。
- 他人の知的財産を侵害する恐れがあると判断した場合。
- 他人を中傷したり、差別した表現、表示となっている場合。
- 犯罪もしくは刑罰法令に触れる行為の恐れがあると判断した場合。
- 自殺を直接的かつ明示的に誘因する情報が含まれている場合。
- 人の性行為又は性器等のわいせつな描写、その他著しく性欲を興奮、刺激する情報が含まれている場合。
- 殺人、処刑、虐待等の陰惨な描写、その他著しく残虐な内容の情報が含まれている場合。
- その他の社会通念上の論理に反した場合。